full document load
@shokai.iconの造語
/shokai/full document load
/shokai/UIを作る、減らす、完全になくす#638dd44c97c291000093e73d
もともと存在していた「Check for update」機能が何なのか知らないので、具体的に何をやっているかわからないmrsekut.icon
ので、推測だけど
Scrapboxはめちゃくちゃ頻繁にリリースされる
その際に、新しい機能用のHTMLやCSSをどこかのタイミングで配信する必要がある
普通に考えると、ページ遷移ではなく、リロードした時に初めて配信される
しかし、Scrapboxはタブで常時開き続けていることも多い
どこかのタイミングで良い感じに配信したい
ここで、ページ遷移の仕方が2種類ある
history.pushStateを使う
SPA的なページ遷移
ページの一部だけをfetchしてきている
reloadする
全てをfetchする
一度ページを開いた後は基本的にhistory.pushStateで遷移することになる
ここで、新versionがリリースされたタイミングで、適当なflugを立てておき、
普通にリンクを踏んでページ遷移する際に、pushStateではなくrelaodして全部読み込む
ということをやってるのをfull document loadと呼んでる
と思う
これについて、@shokai.iconがTwitterかどこかで話してたのを見た気がするが、どこを探しても見つからなかった
/shokai/assets cache
/shokai/history.pushState
/shokai/「SPAのタブ永遠に開きっぱなし問題」を更新ボタンを設置せず解決したで説明された!!!mrsekut.icon*2
これ、mobile appでもやりたいんだよなmrsekut.icon*3
ExpoのOTA updateでも「更新しますか」をユーザーにいちいち聞かないといけない